fc2ブログ

『C'est la vie』


2日前に書いた記事。
書き直ししようと一度ひっこめたが、『はやぶさ』の記憶が薄れないうちに
再度アップしておこう。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

6月17日。深夜2時。今晩も私はなんとなく起きています。
皆さんはもうとっくにお休みになられているでしょうね。でも、もしかして、
まだベッドで横になってものを思ってらっしゃるかもしれないかたのために、
こんな曲をお送りしましょう。音楽を聴きながら、私の独り言をお聞きくださいね。






夕暮れ。忘れていたものを買い足しに外に出た。

玄関を出て、ふと空を見上げると、高い空を2機の飛行機が行くのが見えた。
空は今日も晴れて、まだ昼間の青みが残っていた。
1機は低い空を機体を銀色に輝かせながら飛んでいる。
もう1機は、それよりはるかに高い上空を、ほとんど小さな光の玉のようになって、
しかしあとにくっきりとした航跡を一筋残しながら、飛んでいた。
低く飛んでいる方の機は、飛行機雲を残していない。ただ、私の耳に届いてくる
かすかな飛行音はおそらくこの機から聞こえてくるものだろう。

2つの飛行機は、ほぼ平行線を描いて、東から西の方へ向って、
薄桃色に染まりかけた空を、静かに飛んでいた。
私のそのとき見上げていた空は、家と家との屋根に2方を区切られて
決して広々と開けたものではなく、その限られた空間を、
2つの機が、ほとんど無言で同じ方向に飛んでいくのが、なぜかとても
せつない感じを私に起こさせた。

平行線の先は徐々に狭まって、やがては2機が交錯しそうであるが、
飛んでいる高度が全く違うので、勿論ぶつかるということはないのである。
2機はそのねじれの位置を続けたまま見た目にはどんどん近付いて行く。
ふと、その交錯しそうな先を見やると、なんと淡い茜の空に、薄い夕月がかかっている!
三日月は少し過ぎているが、細い淡い月が、2機を待つように西の空に高く出ていたのである!



私はわけもなく感動して、ふと涙がこぼれそうになった。

数日前、日本の、小惑星『イトカワ』の探査機『はやぶさ』が、
7年あまりの任務を終えて、往復60億キロもの旅の後、地球に帰還するが、
大気圏に突入する際に、美しい光芒を残して燃え尽きた。
我が子のように大切に胸に抱えてきたカプセルに、はやぶさはそこで別れを告げ、
自らの命を全うしたのである。
その花火のように美しい映像をテレビのニュースで見た時も、
彼(彼女?)が、最後に地上に送ってきた地球の写真を見た時も、
私は涙が自然に湧いてくるのを止められなかった。

なんで、飛行機や、探査機などという命のないものに、人はこのようにふと
涙を流すほど感情移入してしまうのであろう。
勿論、飛行機には大勢の人が乗っており、それを真剣に操縦していく人がいる。
一時故障で連絡の取れなくなったはやぶさを、信じ続けて、その発する電波を
ついにキャッチし、なんとか今回の帰還までこぎつけた日本の技術者たち。
そういった、『ヒト』というものの凄さにも勿論感動したのである。
しかし、私がその時とこの時浮かべた涙は、そういった人間そのものに対する
共感の感情というよりは、2機の交錯しそうな飛行機や月や、
探査機や、その胸から飛び出してひとり地球に帰還したカプセル…
そういった無機物を、いのちあるもののように見立てての感情移入であったように思う。

なぜこのように、人は、いのちのない無機物に、こころを遙かな遠くまでいざなわれ、
そこに、ときに人間に対すると同じようなせつない共感の想いや、悲しみの念を
生じさせられるのであろうか…。
ただ、その時々の、自分自身の想いを、そこに反映させているだけなのであろうか…。


私はそんなことを思いながら、自転車を押して、いつもの川べりの道に出た。
月はそのままの位置に淡くかかっていて、2つの飛行機は、低い方は
月の左側をまだ飛んでいるのが見えた。しかし高く飛んでいた方は、月の右側を、
あとに一筋の雲だけを残して、高く高く遠ざかって、私にはもうその姿は
見えなくなっていた。
あの時すぐに家にとってかえし、カメラを持ってくれば、先ほどの美しい光景が
永遠に残せるかもしれなかった。でも、なぜかその時私はためらった。
私ひとりの胸の内に鮮やかに残しておけばそれでいい気がしたのである。

忙しい夕暮れ時。人々は仕事じまいや夕食の支度などであわただしく、
おそらく、そう多くの人が、さっきの光景を見ていたわけではあるまい。
ひょっとすると、あれを見ていたのは私だけだったかもしれない…。

ああ、この人生の一瞬!

なんて鮮やかなんだろう!




買い物はすぐに済み、再び川べりの道を戻ってきたとき、
私はカメラを取りに家に入って、さっきよりは茜の色を濃くした夕空を
写してみた。やはり今日という日の記録をとどめておきたかったのである。
月は、ほとんど変わらずさっきのままいたが、当然2機の姿はそこにはなく、
高いところを飛んでいた一機が残した飛行機雲のかけらが、わずかに僅かに
うすい雲となって、月のそばから離れがたくいるように見えた……

2010_0615_195037-CIMG2236_convert_20100618010113.jpg

C'est la vie……

人生とはそんなもの…
そう。たまらなく愛しく、美しいものです。



読み終える頃ちょうど音楽も終わったでしょうか。アルフレッド・ハウゼ。
私にとって懐かしいひと。
指揮をしているその手の動きの美しさをもう一度良ければご覧ください。
一見厳しい貌に、なんという柔らかな優雅な手の動きでしょうか。
大写しになるヴァイオリンを弾く青年の、弦を抑える白い左手の動きの美しさ!
彼は弓を持つ手首の動きも他の人に増してとてもやわらかです。
きっといい音が出ているに違いありません。
バンドネオンを弾く人々はどういう人なのでしょうか。

一人一人の楽団員の想いとその人生。
それらが奏でだして、今ここに残っているこの美しい曲…。
それらも皆、束の間の輝きに満ちて、その鮮やかさが私を泣かせるのです。





テーマ : 思うこと
ジャンル : 学問・文化・芸術

コメントの投稿

非公開コメント

Re: 手帳さんへ

ああ!手帳さん。お手間をかけてしまいましたね。でも、面白かったでしょ。
私も、手帳さんのお話、すっかり喜んじゃいました。

そして。胸きゅん。手帳さん、ありがとう…。
だいじょぶよ。どこにも行かないから(笑)。
でも、行きたいんだ~、どっかへ(笑)。

お月さま。そうですか。望遠鏡を!
すてきねえ。
私もね、10年以上前になるかなあ、皆既月食の日があって、
11時ころから2時ころまでかな、娘の当時住んでいたアパートのベランダに
娘と並んで座って、ずうっと月を見てたことがありました。
完全に月食状態になったとき、「ああ、月ってほんとに自分じゃ光を発してない、
ただの土くれなんだなあ」とせつなくなってしまったことがありました。
肉眼でも、月がただの土くれだってわかった。
でも、それで月を嫌いになることはなく、むしろ好きになりましたけどね。

本当に、ここいらじゃ(笑)地球だけに今のところ、『認識』というものが
出来る生命体が住んでいるんですよね。
そうして、地球の自然はこの上なく美しい。
それを想うと、また胸きゅんです。
ありがとう~。

No title

前のブログに遊びに行ってきました。
コメントを入れたけれど残らないようだったので、私のブログに改めて書きました。
また読んでね。

はじめてのパート代で望遠鏡を買ったのでした!
月を覗いて、大きくて、きれいで、生き物がいない世界だとすぐわかりました。
生き物の気配がある星はこの辺りでは地球だけです。
はやぶさを待っている星、はやぶさが帰ろうとしていた星も。
胸きゅんですね。

Re: そらまめさんへ

ああ、またすてきなコメントをいただきました。
そらまめさんも空を見上げると涙腺が…そうですか。ですよねっ?(笑)

ほんと不思議。なんで、人間は空を見るとそういう気持ちになるのでしょうか。
なんだかね、そらまめさんがおっしゃる通りで、地域や国や人種や時代さえ超えて、
空というものが、すべての生きものの還っていくところ、という気がしてくることが
あるんですね。自分には今住んでいる家がある、家族がいる…、
故郷に帰れば、父母や係類がいる…、あの街には恋人がいる…
そうしたことをすべて超えて、空の彼方のどこかに自分の還るべき場所がある…

そんな気がするのです。そういう種類の涙かなあ。

海ならそう感じても何となくわかるんです。人間も太古の昔には
海から上がって進化してきた生物の一つだといわれていますから。
海はまた、母親の羊水の中の記憶を想起させますしね。

でも、なぜ空にそんな懐かしさを感じる?
人類は空から生まれたわけじゃないですしね。いや、そうなのかな。
宇宙の塵から生まれたと言えるのかな。地球自体が。
そういう懐かしさなのかもしれませんね。
空を見上げるとき、月を見るとき、流星を見るとき…、
人類は、自分がこの宇宙とつながった存在なんだ、ということを
実感するのかもしれませんね。
ちっぽけな、それこそ、塵ほどの価値と塵ほどの小ささでしかない存在
なのだけれど、この宇宙の中に、『たしかに私という存在が実在する…』
そういうことを実感させてくれるのが、空なのかもしれません。
その時、私たちは、異国の人とも、過去や未来のひととさえ、
繋がっているんですね。…そういう種類の感動なのかも。

人間は宇宙の中ではちっぽけ。でも、その宇宙を認識する、稀有の存在でもあるんですね。
な~にを、争ってるんだ!と言いたくなりますね。国境や宗教がなんだというのでしょう。

『私達はどこまで行くのだろう・・・。』
そうお考えになるそらまめさんのお気持ち、すっごくよく共感出来ます。
長い長い時の流れの中を一瞬の光芒のように生きる私たち。
でも、その行く先は常に見えてないんですね。
人間の欲望はとどまるところを知らず、自分のいく末も地球のいく末も
私たちにはわからない。
だからこそ、今のこの一瞬が、輝いて見えるのですね。
一瞬の集積が一生…。そんなことを考えた、ある日の空でした…。

そらまめさん。すてきなコメントありがとうございます。

No title

空を見上げると色んな思いがよぎりますね。
泣きたいわけでもないのに、なぜか涙腺が緩んだり・・・。
不思議ですね。
空は世界を一瞬で繋げるモノなのかもしれません。
同じ月を、または空を、宇宙を遠い地の誰かが全く違う環境・社会で見ているかもしれない
・・・そんな発想にも似た。
そして飛行機・・・私の場合ですが、空を飛ぶ飛行体を見上げる時、人間の歴史や夢や希望
のようなモノを想像し悠久の思いに馳せつつ切なくもなります。

私達はどこまで行くのだろう・・・と。

そん風に考えることが出来る(脳を持つ)『人間』がスキです。
とっても複雑で繊細だけど、実は単純で純粋な地球上の生き物のひとつ。
人種や国を超えて、本当に同じ種なのだと。

Re: morinof さんへ

>飛行機の航跡を写真に留めようか、記憶だけに留めようかと躊躇いながらも
>薄れた痕跡を写真に切り取る心の揺らぎを思いながら「夜のタンゴ」を聞きました。

『心の揺らぎ』……
morinofさん、ありがとうございます。
その言葉をここで書いてくださっただけで、この記事で私が言いたかったこと、
私の想いを、morinof さんが的確につかんでくださってるのだということが
伝わってきて、なんだかじんとしました。
言葉がいらない気がします。

楽団員のことも、私がここで言いたかったのはまさにそれでした。
アルフレッド・ハウゼは5年前に84歳で亡くなられています。
おそらくこの中のご高齢の演奏者も何人かはすでに…。
でも、彼らの、このとき、この場での演奏や、そのときの体温、その時の想いは
ここにこうやって、映像となってくっきりと残っているんですね。
それを、私が今見、…
あっ、今、ちょうど、『夜のタンゴ』が私のイヤホンの中でかかってるんです!
アルフレッド・ハウゼとかアマンド楽団のタンゴをパソコンに入れて、
このところ毎晩聴きながら夜を過ごしているものですから。

その映像を私が見、morinofさん初め、皆さんがご覧になる。
その一回性の美しさ、といいますか、悲しさをこのところ感じてならないんです。
はやぶさのこともそうですが、生きている、ということの美しさを
この頃、今まで以上に強く感じてなりません。

そうした美しいものは自分のこころの内にとどめておけばそれでいい…。
そうは思いつつも、記録しておかなければ、いつか記憶は儚く消えてしまう…
その両方の間で心が揺れます。

morinofさん、ありがとうございました。言葉にならない感謝でいっぱいです…。

飛行機雲のように

 飛行機の航跡を写真に留めようか、記憶だけに留めようかと躊躇いながらも
薄れた痕跡を写真に切り取る心の揺らぎを思いながら「夜のタンゴ」を聞きました。
残すこと、遺されることについてぼんやり考えながら、この映像の中の楽団員の
「今」を思うと不思議な気持ちになっています。
当時既に高齢の方は既に他界され、この若きバイオリニストも随分な歳でしょうが
今でも健在でバイオリンを魅かれているのでしょうか。
月の光の中での演奏のような、ブルーな映像がそう思わせたのかもしれませんね。
   ::::::::::::::
ああ 「はやぶさ」の文字を拾うだけ、聞くだけでまた胸が熱くなります。
言葉では言い表せない感動が胸を満たしています。
プロフィール

彼岸花さん

Author:彼岸花さん
リンク、トラックバックご自由に。

『しだかれて十薬忿怒の息吐けり』

『南亭雑記』の南亭師から頂戴した句。このブログになんともぴったりな句と思い、使わせていただきます。
十薬とはどくだみのこと。どくだみは踏みしだかれると
鮮烈な香りを発します。その青い香りは、さながら虐げられた若者の体から発する忿怒と抗議のエネルギーのよう。
暑い季節には、この強い歌を入口に掲げて、私も一民衆としての想いを熱く語りましょう。

そして季節は秋。
一足早いけれども、同じく南亭師からいただいた、この冬の句も掲げておきましょう。

『埋火に理不尽を焼べどくだみ荘』

埋火(うずみび)は、寝る前に囲炉裏や火鉢の燠火に灰をかぶせて火が消えてしまわぬようにしておいた炭火などのこと。翌朝またこの小さな火を掻き立てて新たな炭をくべ、朝餉の支度にかかるのです…

ペシャワール会
http://www1a.biglobe.ne.jp/peshawar/pekai/signup.html
国境なき医師団
http://www.msf.or.jp/donate/?grid=header02
最新記事
最新コメント
リンク
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
02 | 2024/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード